取得がゴールじゃない!

ドッグトレーニング資格

アフィリエイト広告を利用しています

ドッグトレーナーは、ペットとして飼われている「家庭犬」に対し、散歩やトイレ、お留守番など、人間と生活していくのに必要なマナーを教えていきます。

ドッグトレーナー資格は、ペットとして人気の高い犬に、基本的なマナーを教え、人と楽しく暮らしていける様にサポートできるとして人気のある資格です。

ドッグトレーニング資格を学ぶ時の心得

ドッグトレーナーになるために、必ず必要な資格はありません。

しかし、犬の知識トレーニングスキルがなければ仕事として成り立たない為、トレーナーは専門知識を学び、民間の資格を取得することによって、実務に備えるべきでしょう。

犬の訓練士」と「ドッグトレーナー」の違い

犬の訓練士
「盲導犬」「聴導犬」などの補助犬や、「警察犬」「災害救助犬」など使役犬と言われる犬を訓練する
ドッグトレーナー
ペットとして飼われる「家庭犬」の人と暮らす為のしつけを教える

ドッグトレーナーになるには

ドッグトレーナーとして働いている人の多くが、専門学校に通ったり、通信教育で学び民間資格を取得したりして技術を身に付けます。

また、犬の訓練士になる為には、警察犬、麻薬探知犬の場合、公務員試験に合格し、警察官や税関職員になる必要があります。

ドッグトレーナーの就職先

  • ドッグトレーニングを行うペット会社
  • ドッグランスタッフ
  • しつけ教室を行うペットショップ
  • ペットショップを併設するショッピングモールやホームセンター

犬との暮らしを最高に楽しくするために

一般的な家庭に犬を迎え入れる場合、家の中で困らない様に、また近隣とのトラブルを起こさないようマナーを教えていく必要があります。

犬に関するトラブル

  • 騒音→特に集合住宅の場合、吠え声、鳴き声、歩く時の爪の音など日常的な音が騒音トラブルとなります。
  • 抜け毛→特に抜け毛の多い犬種を飼っている場合、マンションの共用部分に抜け毛が落ちる、エレベーター内の絨毯に抜け毛が絡まる、ベランダなどに抜け毛が舞い、隣の部屋まで飛んでしまうという事も
  • 噛みつき→散歩中に、通り過がりの人間や、他の犬に噛みついて怪我をさせてしまい、酷い場合は損害賠償請求などが発生した例もあります
  • トイレマナー→排泄物で家の壁を汚す、など飼い主側のマナーが足りない為に起きるトラブルも

犬の生態・性格を理解するのが一番

純血種の犬の場合、人間と共生する為都合のよい様に、品種改良されてきました。

犬の生態について学ぶ事は、トレーニングに欠かせません。また、犬の性格は犬種の行動特性に加え、両親からの遺伝や育て方、幼少期の生活環境などに左右されます。

周囲からの影響は子犬期が一番強く、やがて弱まっていきます。犬の性格は飼い主に似るといわれる程です。飼い主とのライフスタイルによって大きく変化していきます。

犬の歴史

犬と人間が共生し始めたのは、約1万5千年前です。

人間によって、タイリクオオカミ種が家畜化されることで、イエイヌが誕生しました。イエイヌというのは犬の事です。家畜化された生き物の中では最も古い歴史を持っています。

狩猟などの為に人の手で飼いならされ、古代エジプトでは、死を司る神聖な存在ともなりました。

やがて更に人と関わるようになると、狩猟だけではなく、牧羊犬護衛犬、そしてペットとしての愛玩犬が現れはじめます。

18~19世紀頃になると、多種多様な犬種が生まれ、ドッグショーも開催されます。そして、犬種を登録する団体も作られます。

この様に、犬には長い歴史があるのです。

犬種

JKC(ジャパンケンネルクラブ)の公認犬種だけでも、300種類以上あります。

非公認も含めると、700~800種類あるとも言われています。

犬の生態から起こりやすい問題行動

  • 群れで行動する→留守番時に寂しさから鳴く。分離不安を起こす。
  • リーダーになろうとする→飼い主のいう事を聞かない。噛む、威嚇する事で強さをアピールしてくる
  • テリトリーを守る→自分の傍へ近づこうとすると噛む。歯をむき出して唸るなどの態度を示す
  • マーキングをする→所かまわず粗相する。
  • 穴を掘る→ソファーやクッションなどを破壊する
  • 逃げる物を追う→散歩時にコントロールが効かず、他の犬や人、また野鳥などを追いかけてしまう
  • 嗅覚で他の犬とコミュニケーションをとる→散歩時やドッグランなどで、他の犬と過度に接触しすぎてトラブルを起こす。飼い主のコントロールが効かない程興奮する

生態を把握し、トレーニングする事でコントロールできる様になります。

その為には、飼い主自らが方法を教わり、日常的に犬に教え、コミュニケーションをとっていく事が重要です。

ドッグトレーニング資格の講座を開く時の心得

ドッグトレーニング資格を取得すると、自宅やカルチャーセンターなどで講師として活動できるようになります。

しつけ教室などその内容は多岐に渡ります。

ドッグトレーニング資格で開ける講座等

  • 犬のしつけ教室(団体、または個人レッスン)
  • 子犬期のしつけをする、犬の保育園
  • 出張トレーニング
  • ショードッグのための講座(競技会、レースなど)

ドッグトレーニング資格としては、次の二つの資格がおすすめです。

家庭犬のしつけについての基礎的な知識、トレーニングの手順などを学び、講師としても活動できるおすすめの資格です。

家庭でのしつけ方法や、動物病院、ドッグランなど公共の場所でのマナーなどをインストラクターとして指導できます

アバター画像
この記事を書いた人

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA